- HOME
- >
- 名工物語 プロタイムズ仙台南店・仙台青葉店の一級塗装技能士たち
実家が塗装屋で、学生の頃から手伝いをしながら腕を磨いてきました。几帳面な性格で、全ての作業において細部へのこだわりと仕上がりへの自信があります。
昔は言われたことを淡々とこなしていましたが、今はいかにイメージ通り美しく仕上げることができるかを考えています。
足場を解体した時にお客様から「新築みたい」と喜んでいただけるよう、最後まで丁寧に施工しています。
- 刷毛は新品だと使いにくいので、わざと使い込んで塗りやすい状態にしてから使用します。美しい仕上がりを追求するために、常に良い道具がないか探し続けています。
-
洗浄
洗浄でコケなどの落とし残しがあるとその上に塗装をしても剥がれやすくなってしまうので、徹底的に落とします。また、木部など水を吸い込みやすい箇所は水圧を変えるなどして細心の注意を払いながら洗浄しています。
下地補修
下地補修をいかに丁寧に行なうかで仕上がり・耐久性が決まります。素材に合わせて補修跡が見えないよう、細部まで丁寧に補修処理をしています。
養生
窓のサッシにはのりが残ってしまう材質があるので、マスキングテープを挟み、のりが残らないように養生方法を変えて工夫をしています。また、家だけではなく、車や植栽など周辺に塗料が飛散して汚れないように養生を行ないます。
下塗り
下地補修同様、仕上がり・耐久性に関わる重要な作業です。下塗りが汚ければ上塗りをどんなに美しく塗ってもきれいにならないので、表面が均一になるように行ないます。
中塗り・上塗り
工期が伸びてお客様にご迷惑が掛からないよう、天候によって作業内容を変更するなど配慮しながら施工しています。
耐久性を確保するため、メーカーが定めた塗布量を必ず守り、ムラが出ないよう最後まで丁寧に仕上げます。
お家を施工させていただく中で、お客様がつまづいたりお怪我されないよう、通り道を考え、配慮しながら作業しています。
昔は興味本位ではじめた職人ですが、今では一軒一軒責任感を持って、誰にも負けないくらいお客様の事を想いながら施工させていただいています。
お客様から「次の塗り替えもお願いするね」と言っていただけた時は本当に嬉しく、心に残っている言葉です。
仕上がった時のお客様の笑顔を楽しみに、心を込めて美しく仕上げます。
- 刷毛は弾力性があり、塗料がなじみやすい馬毛を使っています。ローラーは塗る材質や塗料の種類に合わせて選びます。万全の状態で施工ができるように、常に電動工具の点検、メンテナンスは欠かしません。
-
洗浄
洗浄前に近所の方へ必ずお声かけを行ない、飛散してご迷惑をおかけしないように対処しています。また、塗料の接着をよくする為、コケや汚れが残らないように徹底して洗浄します。
下地補修
下地補修は仕上がりに大きく影響する重要な作業です。
補修後はチェックを2度行ない、見落としがないようにしています。養生
場所によっては二重に養生を行ない、塗料が漏れない工夫をしています。養生した後に塗料が漏れる箇所がないか細部まで確認します。
下塗り
お客様の生活面を考えて、一番利用されるリビング面を先に仕上げています。下塗り後は塗り残しやムラがないか、入念にチェックを行ないます。
中塗り・上塗り
お客様に早く仕上げて欲しい面があるか確認をして施工しています。また、美しく仕上げる為、目視だけではなく、触って仕上がりを確認しています。
塗装の専門学校を出て職人になりました。
昔は言われたことを黙々と作業していましたが、今ではお客様に喜んでいただけるよう作業の速さや仕上がりの質を追求しています。
お客様から「新築の時よりきれいになった。」と喜んでいただけた時は本当に嬉しく、仕事のやりがいになっています。
お客様に喜んでいただけるよう、心を込めて美しく仕上げます。
-
刷毛はコシがある毛質のものを使用しています。コシがある刷毛を使うことで、多少の凹凸がある箇所でも塗料を塗り込みやすく、美しく仕上げることができます。
ローラーに関しては使う塗料の種類や塗る場所の状況に応じたものを選んで使用しています。 -
洗浄
家のまわりにある植栽や置物など、移動が必要なものがないか洗浄をする前に必ずお客様と打ち合わせを行ない、確認をしています。移動が必要なものがあれば動かして洗浄を行ないます。
下地補修
補修箇所の見落としがないように作業後に漏れがないか二重のチェックを必ずしています。
養生
養生シートはキレイに貼らないと風でなびき音が出ます。その音で施主様や近隣の方々にご迷惑をお掛けする可能性があるため、養生シートは真っすぐ隙間がないように丁寧に貼っていきます。
下塗り
下塗りは仕上がりの美しさを左右する重要な作業です。表面を均一に美しく仕上げるため、塗料が垂れないように注意しながら塗っています。
中塗り・上塗り
玄関周りは一番お客様が通る場所なので、特に気持ちが入る場所です。塗り残しがないように入念に確認しながら丁寧に仕上げます。
仕上がった現場は地域に長く残り多くの人の目に触れるので、全ての作業において一切妥協しません。ひとつひとつの作業に対し、とことん丁寧に取り組んでいます。
常に現状に満足することなく、他に良い方法はなかったかを考え、次に生かしています。
特に下地処理に関しては様々な道具を試しながら、材質に合った処理を行ないます。
お客様に仕上がった家を見て喜んでいただけるよう、真心込めて施工しています。
-
刷毛はコシがあるものを使用します。コシのある刷毛を使うことで、塗る面に多少の凹凸があっても美しく仕上げることができます。
道具は使う塗料の種類や塗る場所に応じたものを選んで使用しますが、他の職人に情報を聞いて新しい道具も取り入れるなど、常に試行錯誤しています。 -
洗浄
塗料の接着をよくするため、コケや汚れを徹底的に落とします。素材や劣化状況によってはタオルやスポンジ、たわしなど、あらゆる道具を使って汚れを落としています。
下地補修
塗装を美しく仕上げるためには下地補修が最も重要です。劣化箇所を元の状態に近づけられるよう、丁寧に補修します。見落としがないように、補修後に二度チェックを行なっています。
養生
養生をする際は最低限のテープを使用し、見た目の美しさにこだわっています。サッシ周りは材質によってテープの種類・貼り方を変え、塗料漏れがないように工夫しています。
下塗り
下塗りは仕上がりの美しさに影響するので、素地が出ないように塗ります。補修した箇所は表面が均一になるように気をつけながら丁寧に塗っていきます。
中塗り・上塗り
仕上がりの艶にこだわっています。ムラなく美しい艶に仕上げるため、見た目の質感はもちろんのこと、肌触りでも仕上がりを確認します。美しい艶が出るまでこだわって施工しています。
ご要望に沿った仕上がりをイメージしながら丁寧に手聞をかけて美しく仕上げます。洗浄作業は、高い水庄で跡が残らないように圧力を微調整しながら作業を進め、 塗る前にはわずかなゴミ・埃も見逃さずプ口の目で厳しくチェック。そして、塗り工程では、塗布量と乾燥時聞を必ず順守。艶と光沢があり、かつ正確な仕上がりにするためには、これらはすべて大切な要素です。
とれからも誠心誠意、信頼にお応えしつつ、美しい最高の仕上がりをお客様にお届けいたします。
- 刷毛の選定が仕上がりに直接影響すると言っても過言ではありません。 塗る部位や塗料の種類によって使い分けるようにしており、中でも、塗りやすくコシのある刷毛を好んで使用します。
-
洗浄
水圧に細心の注意を払い、汚れ具合に応じて方向と距離を微調整しながら作業を進めます。また、隣のお宅に汚れが飛ばないように、専用シー トを二枚重ねるなどの配慮も怠りません。
下地補修
場所・劣化具合に応じて道具を使い分け、跡が見えなくなるまで丁寧に処理を施します。良い仕上がりはもちろん、 お住まいを長持ちさせる塗装本来の目的を達成するための重要な工程で、自信のある作業のひとつです。
養生
きれいな養生が美しい塗装につながると、この世界ではよく言われたりします。専用のシー 卜は、風ではがれたりヨレが出ないように、まっすぐにピンと張るように丁寧な養生 を行ないます。
下塗り
仕上がりに大きく影響が出る工程でとても気合の入る作業です。塗料の膜をしっかり厚くして、塗料をまんべんなく均一に塗ることに注力します。
中塗り・上塗り
仕上がりの艶・光沢に直接影響する工程ですので、塗布量は意識して多くするようにしています。仕上げの段階では、 均等に塗りムラなく仕上げるようにしています。
段差・割れなどの補修後が消えてなくなるまで細かく行なう下地処理。塗った箇所のラインが必ず真つ直ぐになるよう、1本 1本にまでこだわった仕上げの作業。塗料の輝きを最大限引き出すために、塗り重ねのための乾燥時間とそれに伴う作業の細かな段取り。これらは、お客様の大切な お住まいを長持ちさせるため、また最終的に美しく輝くように仕上げるためには必要なことで、すべて自信をもって作業しています。
これからも、細部への細かなこだわりで、最高の仕上がりをご提供し続けます。
- 仕上がりを大きく左右するのが、刷毛の選定です。コシがあり、塗料の溜まり具合が良い物を選ぶようにしています。サイズも種類もいろいろあるので、塗る部位によって、使い分けるように心がけています。
-
洗浄
トラブルを起こさないために、工事前には必ず近隣の方に挨拶回りを行ないます。許可を取って、お車にも塗装専用のシートをお掛けし、安心していただくことも忘れません。
下地補修
仕上がりの良し悪しを決める大事な工程です。適切に処理されていないと、施工不良を引き起こすこともあります。劣化状況や部位に合わせて道具や工法を慎重に見極め、補修を行ないます。
養生
工事期間中も、お客様が快適に暮らせることを第ーに考えて養生します。窓や通気口など空気の入れ替えが必要な場所は、事前にご要望をお聞きして、塞がないようにしています。
下塗り
良い仕上がりを出すために、段取りを決めて慎重に工程を進めます。塗布量や塗り重ね乾燥時聞を正確に把握してから塗り、また鉄部などには錆止め剤を塗るなど、早期の劣化を防ぐために必要な作業も抜かりなく行ないます。
中塗り・上塗り
塗りムラが出ないよう細心の注意を払います。最後の仕上げ工程になりますのでチェックと塗り直しを繰り返し、お客様がご納得いただける仕上がりになるようにしています。
こだわりのポイントは、全部。妥協は一切なし。そう言いきれるぐらい、一つひとつの工程に全力で向き合っています。
目指すところはいつも同じ、誰が見ても美しいと感じる仕上りです。そんな最高の仕上りを実現するために、技術を磨き続けることも自分の大事な仕事だと考えています。
また、安心して工事を見守ってもらえるよう、お客様とのコミュニケ一ションも大切にしています。挨拶時には進渉を伝えて終わりではなくお客様の声にも耳を傾けます。工事について気になることや不安等も伝えてもらうことで、よりお客様にご満足いただける仕上りを追求していきます。
- 道具のなかでも、仕上りに大きく影響する刷毛やローラ一には、特にこだわっています。塗装する箇所によって使い分けているので、刷毛は7種類、ロ一ラ一は10種類ほど常備しています。
-
洗浄
高圧洗浄機を使って、洗い残しがないよう丁寧に洗浄します。
作業中は家の中に水が入らないよう、水圧や水をかける角度にも細心の注意を払っています。下地補修
女性の方はイメージしやすいと思うのですが、化粧をするときに下地が大事なように、塗装も下地が肝になります。
細かなひび割れなども見逃さないよう、入念に確認して、きっちり補修します。養生
塗料が飛散しないように、養生をするのは当たり前。
私は、工事中も施主様に気持ちよく過ごしてもらえるよう、養生を張った状態がキレイに見えるところまでこだわります。下塗り
下塗りにムラがあると、最終的な見栄えが悪くなることもあります。そのため、下塗りの段階から徹底的に美しい仕上りにこだわって塗り上げていきます。
中塗り・上塗り
塗りムラや塗り残しを出さないよう、慎重に丁寧に塗り上げていきます。美しく仕上げるために、途中で切らず、面で仕上げます。
塗装工事には一度として同じ場面はありません。外壁・屋根の種類や劣化症状、住まいの形状や塗料の種類に至るまで、状況は実にさまざまです。その中で、すべてのお客様に満足していただくためにはなにが必要か。常にそのことだけを考え、徹底的にこだわりを貫いてきました。
例えば道具選びでは、4種類の高圧洗浄のノズルや20種類もの刷毛を場面ごとに使いわけるなど万全の体制を整えています。新しい道具を探し続ける向上心も忘れません。
細部まで心を込めることで生まれる丁寧な施工で、息を呑むほど美しい仕上りを提供させていただきます。
- 道具のなかでも、仕上りに大きく影響する刷毛やローラ一には、特にこだわっています。塗装する箇所によって使い分けているので、刷毛は7種類、ロ一ラ一は10種類ほど常備しています。
-
洗浄
塗装の仕上りを美しくするために、洗浄は最も重要な工程。幅を広くできるものやスクリュー式で洗浄力の強いものなど、高圧洗浄機のノズルは4本の中から用途に合わせて使いわけています。
下地補修
ひび割れや爆裂など、劣化症状はお家によって異なります。
徹底的なチェックで、どんなに小さな劣化も絶対に見逃しません。養生
養生用のマスキングテープの貼り方ひとつで、仕上りの美しさは左右されてしまいます。細部まできれいに仕上るように、細心の注意を払ってきっちりと貼り付けます。
下塗り
下塗りは上塗材の性能を最大限に発揮させ、住まいの美観を長期間保っていくためにも非常に重要です。そのため、これ以上ないほど丁寧に塗ることを心がけています。
中塗り・上塗り
お客様に喜んでいただくために、きれいな仕上りを目指します。色ムラなどがでないように表面を均等に塗っていくことで、艶のある美しい仕上りを実現させます。
職人としてのポリシーは、すべての現場で最高の塗装を手がけること。そのためにできることは、すべてやります。 手抜きなんてもってのほか、特に傷んでいる箇所があれば、それだけ手をかけて仕上げていきます。
職人になって22年が経ちますが、塗装工事に対して“一生懸命”であることに、ずっと、こだわり続けてきました。
妥協を許さず、常に懸命に向き合うことで、塗装の知識や技術により一層磨きがかかり、さらに一歩先の塗装を手がけられるようになるのだと思います。
- 刷毛もローラーも、使用する塗料や塗装する箇所の素材にあわせて、毛の種類や毛足の長さの違う製品を使い分けています。また、手になじんで使いやすいか、というのも道具選びのポイントになります。
-
洗浄
汚れやコケなどが残っていると仕上りに影響が出るので、徹底的に洗い流していきます。特に屋根は汚れやコケなどがたまりやすいので、念入りに進めていきます。
下地補修
ひび割れなどを補修する際には、ただ補修するだけでなく、上から塗料を塗り重ねたときに補修痕が目立たないようおさめていきます。
養生
養生を外す際に、接着糊が残ってしまったり、せっかく塗装した塗料が剥がれたりしないよう、はじめに養生箇所の素材や状態を見極めて養生していきます。
下塗り
中塗り・上塗りをしっかり密着させるための塗装の土台を、下塗りでつくります。下地の種類や状態を丁寧に確認しながら、場合によっては、追加で塗り重ねることもあります。
中塗り・上塗り
中塗りに透けやかすれがあると、上塗りにムラが生じやすくなるため、中塗りも上塗り同様均一な厚みで塗っていきます。 仕上げとなる上塗りは、特に塗り上がりの美しさにこだわります。
塗装・リフォーム
ご依頼・ご相談
会社案内
鬼澤塗装店
山形ショールーム
(プロタイムズ山形北店)
〒 990-0074
山形県山形市芳野16
フリーダイヤル :
0120-023-817
E-mail :
yamagata@onizawapaint.co.jp
鬼澤塗装店
仙台太白ショールーム
(プロタイムズ仙台南店)
〒 982-0251
宮城県仙台市太白区
茂庭字中ノ瀬東1-1
フリーダイヤル :
0120-300-373
Tel : 022-397-9323
Fax : 022-397-9324
E-mail :
taihaku@onizawapaint.co.jp
鬼澤塗装店
仙台泉ショールーム
(プロタイムズ仙台青葉店)
〒 981-3213
宮城県仙台市泉区
南中山2-12-2
フリーダイヤル :
0120-153-008
Tel : 022-779-5542
職人・スタッフ募集
Fax : 022-779-5543
E-mail :
izumi@onizawapaint.co.jp